検見川聖書バプテスト教会
HOME教会案内メッセージギャラリーイベント全国の教会問い合わせ
HOME > メッセージ > メッセージ バックナンバー(2010年) > 御国の説教(4)−からし種とパン種のたとえ
  御国の説教(4)−からし種とパン種のたとえ  

2010年7月11日(日) 礼拝説教要旨
説教者:高田 厚 師

聖書箇所:マタイ13章31〜33節

[31] イエスは、また別のたとえを彼らに示して言われた。「天の御国は、からし種のようなものです。それを取って、畑に蒔くと、 [32] どんな種よりも小さいのですが、生長すると、どの野菜よりも大きくなり、空の鳥が来て、その枝に巣を作るほどの木になります。」 [33]イエスは、また別のたとえを話された。「天の御国は、パン種のようなものです。女が、パン種を取って、三サトンの粉の中に入れると、全体がふくらんで来ます。」

説教要旨

今日は、イエス様による「御国の説教」の三番目の「からし種のたとえ」と四番目の「パン種のたとえ」を共に見ていきましょう。この二つのたとえは、この地上にあって神の力がどのような形で働くのかを明らかにしています。

〈この世にあってクリスチャンが持ちやすい問い〉
まず、私たちは信仰生活を続ける中で、次のような問いを覚えたことはないでしょうか。“神がおられるならば、何故この世界は劇的に変わっていかないのか”。確かに、私たちが暮らす世の中を見渡すとき、神の働きは、殆どの人に認識されていないように思えます。そして、神なしでこの世界が動いていると人々が信じきっている現実を見るとき、私たちは戸惑うのです。

また、私たち自身も、“どうして神は私の生活を、家族を変えてくれないのか”、という問いが心に沸き起こることがあると思います。しかし最初に申し上げたいことは、「からし種」と「パン種」のたとえは、私たちが神に投げかけるそのような問いに明確な答えを提示しているということです。

〈二つのたとえの概要〉
次に、二つのたとえの概要を見ていきましょう。(1)「からし種のたとえ」−「からし種」(31節)とは、正しくは「からしの種」のことで、クロガラシを指します。「からし種」は、聖書や西洋文学において、最小の単位、小さいものの代名詞として用いられており、実際に、パレスチナのユダヤ人たちが普段蒔いている種の中では、「どんな種よりも小さ」かったのです。さらに、「からし種」にはもう一つの特徴がありました。それ、その成長力です。「成長すると、どの野菜よりも大きくなり、空の鳥が来て、その枝に巣を作るほどの木になります」(32節)とイエス様が言われているとおり、わずか1.5ミリほどの小さな種でありながら、目を見張るような成長力を兼ね備えていたのです。   

(2)「パン種のたとえ」−「パン種」とは、パン粉を膨らませるイーストを指します。「パン種」の特徴としては、パン粉の中に埋もれて、その存在すらわからなくなっても、パン全体に浸透して、大きく膨らませる力を持っていることです。「女が、パン種を取って、三サトンの粉の中に入れると、全体がふくらんで来ます」(33節)とあるとおり、パン種の持つ浸透力と全体をふくらませる力は、誰もが知っている経験的事実であったのです。

〈たとえで明らかにされていること〉
以上のことから、天の御国は、「からし種」のように、地上にあって小さくて人々に気づかれないもの、「パン種」のように、全体に埋もれてその存在すらわからなくなるものであるが、結果的には、非常に大きなものに拡大し、この地上に満ちわたるものとなることが明らかにされています。

このように、神の力は、人々が期待するような、目に見える輝きや大きさとは反対の小さきものを用いて、この世で働くのです。私たちは、この見方に立って、この世において確かに働いている神の力を確認していきましょう。

 
Copyright (C) 2007 - 2010 Kemigawa Bible Baptist Church All Rights Reserved.
Japan Baptist Bible Fellowship