検見川聖書バプテスト教会
HOME教会案内メッセージギャラリーイベント全国の教会問い合わせ
  12使徒の任命  

2009年8月23日(日) 礼拝説教要旨
説教者:高田 厚 師

聖書箇所:マタイの福音書10章1〜4節

[1]イエスは十二弟子を呼び寄せて、汚れた霊どもを制する権威をお授けになった。霊どもを追い出し、あらゆる病気、あらゆるわずらいを直すためであった。 [2]さて、十二使徒の名は次のとおりである。まず、ペテロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレ、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ、 [3]ピリポとバルトロマイ、トマスと取税人マタイ、アルパヨの子ヤコブとタダイ、 [4]熱心党員シモンとイエスを裏切ったイスカリオテ・ユダである。

説教要旨

私たちが暮らす人間社会は、能力に秀でた人たちによって構成される集団(チーム)が存在します。その一例としては、WBCで優勝した野球の日本代表のチームです。このチームのように、個々の力が優れているならば、チーム全体も大きな力を発揮するということ、このことは私たちの社会では常識であると思います。

一方で、イエス・キリストが自ら選ばれ、作られる集団はどのようなものなのでしょうか。本日は、12使徒の任命の箇所から、イエス様がこの地上に作られる使徒団に選出された人々の特徴について、共に見ていきたいと思います。

<極めて平凡な人々によって構成される集団であった>
まず、12使徒の名簿を見てわかることは、イエス様が「使徒」として呼び寄せられた人々は、完全無欠には程遠い人たちばかりであったということです。彼らは皆、家柄、職業、能力などにおいて、特筆すべきものを持っていない人たちであったのです。

最初に記載されている「ペテロ」「アンデレ」「ヤコブ」「ヨハネ」は、無学で普通の人と見なされていたガリラヤ湖の漁師です(参照 使徒4:13)。また、「マタイ」は収税人ですから当時最も軽蔑されていた仕事をしていましたし、ペテロではない「シモン」は「熱心党員」で、過激派のような働きをしていた危険人物です。しかも、「イスカリオテ・ユダ」以外は、皆ガリラヤ地方(田舎であり、立派な人が出てくるとは誰からも期待されていない場所)の出身であったことも、彼らの平凡さを物語っています(ヨハネ7:41、52)。

<性格が多種多様であった>
第二に言えることは、彼らの性格が多種多様であったということです。熱血漢で直情型の「ペテロ」を始め、気性が烈しく野心家の「ヤコブ」と「ヨハネ」の兄弟(ルカ9:54〜56、マルコ10:35〜37)、疑り深い「トマス」(ヨハネ20:24〜29)、イエス様を裏切った「イスカリオテ・ユダ」においては盗み癖があった(ヨハネ12:6)等、彼らはおよそ高潔な人格者とは程遠い人たちであったのです。

<チームワークを乱す要素が含まれている集団であった>
三番目の特徴は、主義主張が対立する人が二人含まれていたということです。かつてローマ帝国の役人(収税人)として働いていた売国奴「マタイ」と、そのようなローマの支配に対抗し、武力で立ち向かおうとしていた愛国者「シモン」が、同じ使徒とされているということは、集団としての一致を乱す爆弾を抱えているようなものだと思います。イエス様はなぜ、彼ら二人を選ばれたのか、疑問に思えてなりません。

さて、以上三つの点を見てまいりましたが、イエス様はどのような意図でこの12人を選ばれたのでしょうか。その答えとして言えることは、イエス様の意図は、この世のものさしでは測ることが出来ない集団を作ろうとされたということです。すなわち、その資質や人格的な足りなさによらず、異なる主義主張によらない、頭であるキリストによってのみ結びつき、一致を保って働く集団なのです。

 
Copyright (C) Kemigawa Bible Baptist Church All Rights Reserved.