![]() |
![]() |
||
2008年2月10日(日) 礼拝説教要旨 |
|||
聖書箇所:ルカの福音書15章25〜32節 |
|||
[25]ところで、兄息子は畑にいたが、帰って来て家に近づくと、音楽や踊りの音が聞こえて来た。それで、 [26]しもべのひとりを呼んで、これはいったい何事かと尋ねると、 [27]しもべは言った。『弟さんがお帰りになったのです。無事な姿をお迎えしたというので、おとうさんが、肥えた子牛をほふらせなさったのです。』 [28]すると、兄はおこって、家にはいろうともしなかった。それで、父が出て来て、いろいろなだめてみた。 [29]しかし兄は父にこう言った。『ご覧なさい。長年の間、私はおとうさんに仕え、戒めを破ったことは一度もありません。その私には、友達と楽しめと言って、子山羊一匹下さったことがありません。 [30]それなのに、遊女におぼれてあなたの身代を食いつぶして帰って来たこのあなたの息子のためには、肥えた子牛をほふらせなさったのですか。』 [31]父は彼に言った。『おまえはいつも私といっしょにいる。私のものは、全部おまえのものだ。 [32]だがおまえの弟は、死んでいたのが生き返ってきたのだ。いなくなっていたのが見つかったのだから、楽しんで喜ぶのは当然ではないか。』」 |
|||
説教要旨 |
|||
前回は、このたとえの前半部分(11〜24節)から、自分の罪を悔い改めて家に帰ってきた弟息子とそれを喜んで迎えた父親の姿をみました。本日は、このたとえの後半部分(25〜32節)です。この箇所では、放蕩した弟息子と対照的な生き方をしていた兄息子が登場します。 <弟の帰宅を喜べない兄息子> <父親に不満を吐き出す兄息子> <兄息子に対する父親の愛と赦し> この父親のことばによって、兄息子がどのような態度を示したのか、そのことについては記されないままにこのたとえ話は終わっています。父親に対して悔い改めたのか、それとも頑なな態度をとったのか。もし、私たちが兄息子の立場だったらどちらの態度を取るのか、自分に置き換えて考えてみては如何でしょうか。 |
|||
Copyright (C) Kemigawa Bible Baptist Church All Rights Reserved. |
![]() |